スポンサーリンク
[1]初めに:できることは全てやったミルク拒否問題
4ヶ月くらいから始まったミルク拒否。
「混合だと4ヶ月頃からミルク嫌がる子が出てくる」と本で読んだんですけど、
まさかほんとうに拒否られると思ってませんでした!
一回の飲む量が180mlから160mlになり、それが50mlになり、、汗
仕方ないので160mlをとりあえず作るものの飲み切らないので数回に分けて飲ませてました。
息子は母乳が大好きでミルク拒否した後に授乳してみるとグングン飲むんです。
母乳もあげてるといえどミルク優位なので飲んでもらわないと困ります汗
なのであれこれ対策しましたよ!
- 哺乳瓶変える!
- 場所を移動して飲ませてみる(ショッピングモール等)
- 庭で飲ませてみる(笑)
- 授乳したと見せかけてミルクを口に突っ込む!
- 飲む体勢を変えてみる
- おもちゃであやしてみる
- 温くなったらすぐ温める
- 「母乳はないぞ!」と母隠れてみる(笑)
- 「ミルクの味が嫌なのか?」と思い搾乳を哺乳瓶であげてみても飲まない→おっぱいから飲みたいよう
等、旦那と二人がかりでYouTubeやネットで調べた情報を元にいろいろ試してみるもどれも効かず…
朝一番は飲んでくれるんですけど、それ以降はまじで嫌がって飲まなかったんです!
舌でブロックしたり↓
口に入ってきたミルクを「ぺっ」って吐いたり(笑)
これはとある日の1日。この日、夕方16時頃の段階で飲んだ総量は340mlです。汗
めっちゃ少ないでしょ???
おかげで成長曲線は下線気味で。。。健診にも引っかかりました。
保健師さん「ちょっと体重の増えが緩やかやねぇ。」って。
上に書いた対策は効かないし「どうしよう…このまま体重の増えが悪いままならいっそ完ミにするか?」と案も出た矢先、、
あることで急に飲むようになったんです!
そう、それは
他の赤ちゃんと交流です!
「なにそれ??そんなことで?ミルクにどう関係あるん?」って思った方いますよね??
私と旦那も始め「まさかそんなこと、、思いちがいやろう」って思いましたよ(笑)
でもこれウチだけじゃないんです!
交流の場に来てた離乳食を食べなくて悩んでたママさんも「交流してから急に食べるようになった…!」と言っていた方もおられるんです!
なのでまやかしじゃないんです!!
ということでミルク拒否問題について、
- 哺乳瓶の乳首やミルクを変えてみる〜など一般的に言われてること
- あれこれ試しまくったけどもうお手上げ!
という方へ息子がミルク拒否をどう克服していったかを詳しくまとめているので参考になれば嬉しいです!
[2]こんなことで?ミルク拒否問題が解決した流れ
「そろそろ息子を他の赤ちゃんと交流させたいなあ」と思い、講座などに出かけようと思いました。
初めての交流はベビーマッサージでした!
講座にはハイハイする子もいればおすわりしている子もいてました!
「どんな反応するんかな?」って息子を観察してたら他の赤ちゃんのことめっちゃ見てるんです!!
「じぃ〜」って。↓他の赤ちゃん観察中(笑)
そして帰ってみたらいつもよりミルク飲んでくれたんです!ぐびっと!
「あれ、、?急に素直に飲むなあ」って。
でも次の日はまたいつも通りのミルク拒否。
だけどあることに気づいたんです。
4ヶ月になっても寝返りをなかなかしなかった息子が急に寝返りの練習をしまくるようになっていたんです!
しかもなぜかドヤ顔で(笑)
「赤ちゃんとの交流って息子にとって良い刺激になるんだなあ!」と思ったので、またベビーマッサージに参加してみることに。
また他の赤ちゃんを観察して、、楽しんで、、
終わってミルクをあげてみると、、また飲んでくれたんです!!
前回の講座では「その日だけ飲んで次の日からまた拒否」だったんですけど、
2回目の講座以降、前よりは飲んでくれるようになったんです!
といってもまだまだ量は足りないです!
そしていよいよミルク拒否問題が解消されるきっかけとなる、クリスマス会です!
この日はいつものベビーマッサージと違って長丁場の3時間!
1歳や2歳のお兄ちゃん、お姉ちゃん達も来てました!
先生が出してくれる催し物でみんなで遊びます♪
クリスマス会の途中、お腹が空いて機嫌が悪くなったきたので、、端っこでミルクを準備。
「全部飲んでくれるかな、、?」と思いあげるとお兄ちゃん達が遊んでるのをガン見しながら(笑)
めっちゃグングン飲んでくれてなんといっきに完飲!!
そしてなぜかその日を境に急にミルクを飲んでくれるようになったんです!!
ほんっとになんでかは分かりません!
でもこれね、冒頭でも書いたんですけど、
ウチだけじゃなくて他の赤ちゃんもそういうことあるみたいなんです。
「ベビーマッサージ行ってから急に離乳食食べてくれた!」ってママさんが言ってました!
(だからそのママさん講座もまた参加されてました。)
案外まやかしでもないっぽいんです!
なのでネットに書かれていることは全部試した!けどミルク飲んでくれない!と悩まれている方は
一度、赤ちゃん交流ができる場所に何度か連れて行くのもありだと思います。
(効かなかったごめんなさい^^;)
ママもリフレッシュできて楽しいです^^
それに余談なんですけど赤ちゃんとの交流による良い影響はミルク問題だけじゃないんです!
現在、支援センターにも必ず行ってるんですけど、
- 急にズリバイ頑張ったり、
- 帰ったらテンション高かったり、
- ハイハイの練習したり、
するんですよ(笑)
一体どういうことでしょうか。笑
いやぁ〜、
赤ちゃん謎すぎる。
大人たちに分からない、、赤ちゃん界で何かあるんでしょうか。
[3]さいごに:現在、8ヶ月息子のミルク事情
現在の息子はミルク拒否することがなくなりました!
といってもやっぱり飲み切ることは6回のうちの1、2回くらいです。
恐らくちょこちょこ飲みがしたいようなので息子に合わせて少しずつあげてます。
体重の増えもよくないんですけど母子手帳に記載されている
- 成長曲線からはみ出なければOK
- うんち・おしっこ良好で元気そうならOK
にしています。
ただですね。。
もう生後8ヶ月なので離乳食をあげているんですが次は、
離乳食拒否
が始まっています(笑)
離乳食をあげると怒り、あんだけ嫌がってたミルクを、
なぜか欲しがる。笑
なんなんでしょう。笑
まあとりあえず機嫌がよかったらそれでよし!です!
では以上になりますが参考になれば嬉しいです^^
スポンサーリンク