記事の目次
スポンサーリンク
ウチは元々おもちゃをたくさん買うタイプではなく、必要なものを必要だけ買うタイプです。(おもちゃ高いし物が増えるww)
生後2ヶ月のねんね期はメリーが最適なので、メリーを買おうといろいろ物色すると、、、
メリーって高くないですか???汗
高いの買って興味を示してくれなかったら悲しい(笑)ので真剣に考えて選び抜かねば、、と、
調べまくって買ったところ生後2ヶ月の息子に大ヒットしましたー!!!
おかげで1ヶ月の頃と比べて抱っこであやす時間が激減しました!!涙
しかも他のメリーに比べて安いんです!!
ということで本日は私が買ったメリーについて熱く語ってますので、生後2ヶ月の赤ちゃんに何を買おうか悩んでる方の参考になれば嬉しいです^^
[1]生後2ヶ月の息子に買って大正解だったメリー
早速ですが月齢2ヶ月の息子に買ってよかったメリー・・それはベビーズfunfunジムです!
与えてみると、、
- 育児がかなり楽になり家事が擦った!
- なにより真剣に遊ぶ息子が楽しそう!
と想像以上に大ヒットしました!!
メリーを買う!と決めてからは、
- 迷いに迷って・・
- 口コミも見まくって・・
- 店舗にも見にいって
とようやく商品決定に至りました。(1週間くらいかかかりましたww)
数あるメリーの中でベビーズfunfunジムを買った理由を次で紹介しますね^^
[2]ベビーズFunFunジムと迷ったもの
一番初めに目をつけたのはタカラトミーのくまのプーさん回転6WAYジムにへんしんメリーです!!
これ使われてる方結構見ます☆
このプーさんメリーが気になった点は、
- 自動回転するし、メロディーが流れること
- ねんね期からひとり歩きする頃まで長く使えること
- キャラクターも取り外せること
でした!!
知り合いも使ってたし買おうと思ったんです!!
でも、値段がね・・まあまあ高いんです!
定価13,200円で楽天やamzonで安く買えても8000円ほど。
しばらくメリーしか買わないんだったら高くても購入したいんですけど、
- 途中で飽きる可能性も大だし、
- なにより絶対他のおもちゃや絵本は買うので、
ここで高額のおもちゃを買うのはもったいないよね、となりました^^;
次はあんよでキック! 4WAYバイリンガル・ピアノジムに目をつけました!!
気になった点は、
- あんよでピアノを触れ、キックして遊ぶことができる!
- 日本語と英語の音が流れるバイリンガル仕様!
です!
バイリンガル機能にめちゃくちゃ目を引かれたんですけど、私的に日本語と英語の両方が流れるんじゃなくて英語だけが流れる仕様がよかったんですよね^^;(日本語は必ず普段の生活で習得できるので)
ただあんよでピアノキックできるのも魅力的だから音声機能については妥協しようかも相当悩んだんですけど、、、
やっぱ語学に関しては妥協したくないので見送りました。
次に検討したのがこちら、パーフェクトセンスデラックスジム。
気になった点は、
- メロディーが流れるし、
- 見応えあるし、
- いろんなところにおもちゃがあって楽しそう
でいいなあ〜!って
検索した結果、値段と機能的にこれが一番バランス良さそうでした。
てゆかメリーで高くないものがなかなかないのである程度値段するのは仕方ないか、と^^;
それに他にもめちゃくちゃ検索したところ、これまで紹介した三つのメリーと似たようなものが多かったです。
だからもうパーフェクトセンスデラックスジムのようなメリーでいいかな、って思ったんです!
だけども最後に実物を見に行って購入しよう!とダメ押しで赤ちゃん本舗に行ってみたところ・・
なにやら見たことのないメリーが残りひとつになっているのです。(ベビーズfunfunジム)
しかも大きさも他のものと比べてデカくない!!
しかもこれまで紹介してきたメリーよりずっと安い!(4378円ほど)
これもねんね期〜一歳以降も長く使える!
機能はいたって普通で、
- メロディーも鳴らないし、
- 自動回転もない
ぶら下がってるおもちゃを叩くシンプルなメリーですけどとにかく値段が安いのが魅力的でした!!
旦那と

他にもおもちゃ絶対買うし高いの買って遊んでくれへんかったらちょっと嫌やからこれにしよう!
ということで即決で決めました!!
で、今も購入したメリーに毎日お世話になっているんですけど、買って大!大!正解でした!!
[3]夢中になって遊んでくれるので家事が進んだ!
実際に購入したのは1ヶ月後半くらいで、そのときはじーっと見てるだけでしたが、
月齢2ヶ月くらいになり手を伸ばせるようになってからはひたすらパンチして遊ぶようになってました^^
購入したメリーのおかげでひとり遊びができるようになったので家事がスムーズにできるようになり、用事が進むのでひとりの時間も前と比べ持てるようになりました!!嬉涙
新生児期の1ヶ月は「寝る・飲む・抱っこ」だけでしたが、それ以外の「遊ぶ」というスキルを手に入れて楽しいようです^ ^
こんな感じで、
ネコ・うさぎ・ゾウがぶら下がっていてアニマル達を叩いて音が鳴り夢中になって遊んでくれています。
おもちゃを揺らしたり叩いたりして、、楽しむシンプルなメリーですけど、一つ一つのおもちゃが特徴的です。
ゾウ。
ボールを転がすとシャランシャランと鳴ります。
うさぎ。
揺らすとリンリンと音がなり、レバーを引くとピュッピュッと鳴ります。
ネコ。
コロンコロンと心地いい音が鳴ります。
両サイドにはプロペラのようなものがついていて、手で回して遊べるようになっています。
大きさもそこまでデカくなくこんくらいです。
後実際使い始めてから感じたのは
- メロディー機能がないので電池交換がいらないし
- 下にシートがあるタイプじゃないので息子がいるところまでサッと移動できるのが楽
なのもよかったですね!
月齢2ヶ月の頃は動物達をひたすら叩いて遊ぶだけでしたが3ヶ月になると、
- プロペラを蹴るようになったり、
- 手でレバーを引いたり、
- 両手で転がすように触ったり、
することもできるようにもなりました^^

前までパンチしかできへんかったのに掴めるようになってる!!今度は両手でおもちゃ支えて遊んでる!!・・感動!!!
と親としては自分で遊び方を変えている姿を見ると成長を感じられものすごく嬉しいです!!
メリーをあげてから1ヶ月ちょいの間、楽しすぎたのかずっと抱っこだいすきマンだったのに、
まさかの抱っこ拒否
にもなりました(笑)
抱っこすると「下ろせ下ろせ」と嫌がり、メリーの下に置くとグズリが治りご機嫌です。
それくらいウチの息子にはヒットしています。
それにメリーで遊びまくって疲れてそのまま寝てくれるようにもなったんです!!
抱っこじゃないと寝ない子だったのに!!笑
抱っこするのはゲップさせるときのみになり、新生児期からの過酷モードから急にイージーモードになりました(笑)
メリーで遊ぶようになってから家事がスムーズに進むようになったのでからひとりのリラックスタイムの時間も以前と比べてめっちゃ増えました!!涙
それくらいメリーの威力は絶大で旦那と「あのメリー、機能自体は超シンプルやけど買ってまじで良かったよね!!」と話しています。
ちなみに私は口コミなども調べずに「他のより安いから」という理由で即決で買ったんですけど後で楽天やamazonを調べたらレビューも良かったですよ^^
ただ布製のメリーを使っていた方からするとおもちゃ同士がぶつかるとがちゃがちゃ言うのでちょっとうるさい・・という方もいましたが私は全然気にならなかったです。
と、ここまで主にメリットをメインに紹介してきたのでちゃんとデメリットを見せたいんですけど、ほんとにデメリットがないんです(笑)
強いて言うならおもちゃを気にいるかはその子自身によるので買っても必ず気にいるか分からない、といったことくらいかなあ、と。
それくらい魅力的なアイテムです^^
[4]さいごに:楽しいおもちゃ=高機能でないことに気づいた
ベビーズfunfunジムのレビューをまとめると、
- 買った理由→これからもおもちゃを買うのでできれば安いものがいい。
- 実際使ってみて→夢中で遊んでくれて使える時間が格段に増えた!
でした!!
息子を見ていて、親としてはついつい高機能なおもちゃを与えたくなると思うんですけど、子供にとっておもちゃは値段や機能ではなくてその子が楽しさを見つけられたらそれが「遊ぶもの」になるんだな、と思いました。
なのでほんとにベビーズメリーを私は買ってよかったなあ、と思います。
以上で2ヶ月のときに買って正解だったメリーのレビューでした!
スポンサーリンク